八王子南大沢:「大阪王将」2018年11月15日、イトーヨーカ堂1Fにオープン!
2018年 11月 09日

この辺だと「餃子の王将」は、よく見かけますが、「大阪王将」は名前は知ってても、店舗はみたことがない。
この2つ、何がどう違うのかわからないけど、わからない分、気にはなってます。
「餃子の王将」の社長襲撃事件で、似た名前だけど、別の会社だと、はっきり認識はしたんですが。
ただ、調べてみると、最初の最初は、一緒だったみたいですね。
ということは、かなり似てるのか?
とにかくオープンしたら行ってみます(〃∇〃)♪
by tako-taku | 2018-11-09 22:06 | 食:多摩地区 | Comments(4)
本日行ってきました。
フードコートに出来たとのことなので、店構えなどはいわゆるフードコートらしいMrmaxにあるヤツ
みたいなのを想像してたんですが、行ってみると個別のスペースが存在するタイプでした。
アリオの王将みたいな感じ。
席は2人掛けが2つと4人掛けが4つほど。
席に調味料・箸などはおかれておらず、真ん中辺りに給水器と一緒にまとめておいてありました。
やっぱりフードコート店と言うことで、若干通常店舗よりメニューが少なかったです。
セットの定食系をメインに据えている感じでした。
私は油淋鶏定食を食べました。
(セット内容はご飯、スープ、油淋鶏、キムチ、餃子(有無を選べる))
URLに写真のリンクを入れておきます。
値段は960円くらい。
気になっていた餃子の味ですが、餃子の王将より皮が薄めで、焼き上がりもあまり脂ぎとぎとしていない感じ。
具材は餃子の王将がざく切りで具材の歯ごたえが結構するのに対し、かなり細かくなっていました。
味付けも割と濃かった気がします。
もう何回か食べると感想も変わるかもしれませんが、現時点では大阪王将の方が好みです。
若干餃子の包み方があまかった感じがしたのは、OP間もないからか?
次はチャーハンやラーメン系を食べてみようかな。
フードコートに出来たとのことなので、店構えなどはいわゆるフードコートらしいMrmaxにあるヤツ
みたいなのを想像してたんですが、行ってみると個別のスペースが存在するタイプでした。
アリオの王将みたいな感じ。
席は2人掛けが2つと4人掛けが4つほど。
席に調味料・箸などはおかれておらず、真ん中辺りに給水器と一緒にまとめておいてありました。
やっぱりフードコート店と言うことで、若干通常店舗よりメニューが少なかったです。
セットの定食系をメインに据えている感じでした。
私は油淋鶏定食を食べました。
(セット内容はご飯、スープ、油淋鶏、キムチ、餃子(有無を選べる))
URLに写真のリンクを入れておきます。
値段は960円くらい。
気になっていた餃子の味ですが、餃子の王将より皮が薄めで、焼き上がりもあまり脂ぎとぎとしていない感じ。
具材は餃子の王将がざく切りで具材の歯ごたえが結構するのに対し、かなり細かくなっていました。
味付けも割と濃かった気がします。
もう何回か食べると感想も変わるかもしれませんが、現時点では大阪王将の方が好みです。
若干餃子の包み方があまかった感じがしたのは、OP間もないからか?
次はチャーハンやラーメン系を食べてみようかな。
Like

行って来ました。まさかの店内イートイン席付きで、あの場所あんな広かったんだーって思いました。お客さんもたくさんで時間によっては行列もできていて、
パン屋さんが1月に撤退して以来覆いが貼られていた場所が華やかによみがえりましたね。
パン屋さんが1月に撤退して以来覆いが貼られていた場所が華やかによみがえりましたね。
つりばんさん
大阪王将、詳細な感想有難う御座います!
餃子、むちゃくちゃ参考になりましたっ!
タイプはアリオ橋本の王将ですか。
これだったら仏に食事で使うのに、問題無いですね(^^)。
リンク先の画像みましたが、パット見だと、餃子の王将と区別できないですね(^^;)。
でも、違いはしっかりあるようなので、近い内行ってみます(^-^)ノ♪
大阪王将、詳細な感想有難う御座います!
餃子、むちゃくちゃ参考になりましたっ!
タイプはアリオ橋本の王将ですか。
これだったら仏に食事で使うのに、問題無いですね(^^)。
リンク先の画像みましたが、パット見だと、餃子の王将と区別できないですね(^^;)。
でも、違いはしっかりあるようなので、近い内行ってみます(^-^)ノ♪
しょうさん
レス遅くなってすみません。
しょうさんも行かれたんですね。
思ったよりも店舗内が広いようで、行くのが楽しみです。
そうそう、閉店してる店舗があると、やっぱり寂しい感じになりますもんね。
最近バタバタしていて、南大沢に行っていなかったんですが、今週末くらいに行けたら行ってみます(^-^)ノ♪
レス遅くなってすみません。
しょうさんも行かれたんですね。
思ったよりも店舗内が広いようで、行くのが楽しみです。
そうそう、閉店してる店舗があると、やっぱり寂しい感じになりますもんね。
最近バタバタしていて、南大沢に行っていなかったんですが、今週末くらいに行けたら行ってみます(^-^)ノ♪