町田多摩境:「ステーキガスト」に行った。ガストより味が薄め??
2012年 01月 09日
町田多摩境駅から徒歩数分、カーニバルブッフェの跡地にできた「ステーキガスト」に行って来ました。

「ステーキガスト」は最近あちこちに店舗が増えているので、ニーズはあるのかな?

「ステーキのけん」とほぼ同じシステムで、1000円前後の価格帯、ステーキなど肉料理がメインで、
それにサラダバーなどがセットになってる形体。
「ステーキガスト」は以前、八王子駅近くにできた時、行った事あり。
その時は(リンク先感想)、「ガスト」のお気に入りメニューの「チキン」がイマイチで、
何でだろ??と思った。

店内は以前あった「カーニバルブッフェ」の配置とほぼ同じ。
おかずがあったコーナーが無くなっただけ・・・という感じも。
サラダバーは、生野菜中心で、ポテトサラダ、マカロニサラダなどのマヨネーズ和えや、
ツナスパゲティなどもありました。

サラダバーの隣には、
小さいデザート+惣菜コーナーが。
惣菜は、大根の煮たのとか、春雨とか胡麻和えとか。
デザートは、ゼリー系中心で、コーヒーゼリー、ヨーグルト苺、ミルクプリン、フルーツポンチなど。
果物は巨大なカットメロン。

ご飯とカレー、スープ
(ミネストローネとオニオンスープ)、鮭チラシなどもありました。
パンは、フォカッチャ3種類(プレーン・チーズ・バジル)と、丸パン。

メロンが巨大で目立ってます(^^;)。
生野菜メインなので、ちょっと寂しい感じ。
カレーはちょっと甘めの無難な業務用って感じ。
ミネストローネスープは、薄目。
生野菜メインなせいもあり、特に美味しいってのは無かった。
気になったのは、ブロッコリーで、冷凍を自然解凍か何かで出しているらしく、
キンキンに冷えてて、冷えすぎ・・・。
デザートは、ヨーグルト苺が、苺フルーチェみたいで、美味しかった♪

丸パンとフォカッチャ。
息子が家族の分、まとめて取ってきてくれたので大量(^^;)。
オーブントースターがあるので、焼くこともできます。
焼いたほうがカリっとしてて美味しいけど、どれも普通。
私は「普通」な感想だけど、息子は大のお気に入り。

「おろしチキンステーキ」1000円。
以前八王子のステーキガストで食べた時は、皮がカリっとしてなくて、ふにゃふやなのが、
大減点だったけど、今回それは無し。
でも、やっぱり「ガスト」で食べてるのより美味しく無い。
下味が薄いし、ソースも甘めで、ご飯が進まない味。

「肩ロースステーキ150g」1000円。
きっと一番ここの売りのメニュー。
「ファミレスのステーキ」という味わいだけど、肉は柔らかく、それなりに美味しい♪

「ハンバーグ&ステーキ」1400円。
ハンバーグは練り物が多いような味わいで、「ステーキ」に400円もプラスして、
食べなくてもいいなーって味。
で、ステーキも、ステーキーソースが甘めで、ご飯が無くても食べられる味。
ステーキはまだ美味しく食べられたけど、薄い味付けに耐えられる味ではない質のチキンなどは、
イマイチ。
「ガスト」と「ステーキガスト」、出される料理は全く同じだと思ってたけど、違う気が。
個人的な印象だけど、「ガスト」に比べると、味付けが薄めで、ソースも甘め、
ご飯が必須ではない、食欲を増進しない味付け・・・・という感じがした。
気のせいか???
でも、チキンは、見た目はガストと同じなのに、ガストとは違う味だったし・・。
ガストに食事に行けば必ずチキンを食べてる私が言うんだから、きっと当たってる!
はず・・・←言い切った割には自信が無い(^^;)。
最近、「ガスト」に行ってないので、ガストの味付けも変わったのかもしれないけど。
でも、前の味のままなら、サラダバーうんぬんより、メインのおかず重視な私としては、
「ガスト」の方がまだ好き。
ここで食べるなら、「ステーキガスト」と名前にあるように、チキンとかハンバーグより、
ステーキを頼むほうが正解な気がします。

「ステーキガスト」は最近あちこちに店舗が増えているので、ニーズはあるのかな?

「ステーキのけん」とほぼ同じシステムで、1000円前後の価格帯、ステーキなど肉料理がメインで、
それにサラダバーなどがセットになってる形体。
「ステーキガスト」は以前、八王子駅近くにできた時、行った事あり。
その時は(リンク先感想)、「ガスト」のお気に入りメニューの「チキン」がイマイチで、
何でだろ??と思った。

おかずがあったコーナーが無くなっただけ・・・という感じも。
サラダバーは、生野菜中心で、ポテトサラダ、マカロニサラダなどのマヨネーズ和えや、
ツナスパゲティなどもありました。

小さいデザート+惣菜コーナーが。
惣菜は、大根の煮たのとか、春雨とか胡麻和えとか。
デザートは、ゼリー系中心で、コーヒーゼリー、ヨーグルト苺、ミルクプリン、フルーツポンチなど。
果物は巨大なカットメロン。

(ミネストローネとオニオンスープ)、鮭チラシなどもありました。
パンは、フォカッチャ3種類(プレーン・チーズ・バジル)と、丸パン。

生野菜メインなので、ちょっと寂しい感じ。
カレーはちょっと甘めの無難な業務用って感じ。
ミネストローネスープは、薄目。
生野菜メインなせいもあり、特に美味しいってのは無かった。
気になったのは、ブロッコリーで、冷凍を自然解凍か何かで出しているらしく、
キンキンに冷えてて、冷えすぎ・・・。
デザートは、ヨーグルト苺が、苺フルーチェみたいで、美味しかった♪

息子が家族の分、まとめて取ってきてくれたので大量(^^;)。
オーブントースターがあるので、焼くこともできます。
焼いたほうがカリっとしてて美味しいけど、どれも普通。
私は「普通」な感想だけど、息子は大のお気に入り。

以前八王子のステーキガストで食べた時は、皮がカリっとしてなくて、ふにゃふやなのが、
大減点だったけど、今回それは無し。
でも、やっぱり「ガスト」で食べてるのより美味しく無い。
下味が薄いし、ソースも甘めで、ご飯が進まない味。

きっと一番ここの売りのメニュー。
「ファミレスのステーキ」という味わいだけど、肉は柔らかく、それなりに美味しい♪

ハンバーグは練り物が多いような味わいで、「ステーキ」に400円もプラスして、
食べなくてもいいなーって味。
で、ステーキも、ステーキーソースが甘めで、ご飯が無くても食べられる味。
ステーキはまだ美味しく食べられたけど、薄い味付けに耐えられる味ではない質のチキンなどは、
イマイチ。
「ガスト」と「ステーキガスト」、出される料理は全く同じだと思ってたけど、違う気が。
個人的な印象だけど、「ガスト」に比べると、味付けが薄めで、ソースも甘め、
ご飯が必須ではない、食欲を増進しない味付け・・・・という感じがした。
気のせいか???
でも、チキンは、見た目はガストと同じなのに、ガストとは違う味だったし・・。
ガストに食事に行けば必ずチキンを食べてる私が言うんだから、きっと当たってる!
はず・・・←言い切った割には自信が無い(^^;)。
最近、「ガスト」に行ってないので、ガストの味付けも変わったのかもしれないけど。
でも、前の味のままなら、サラダバーうんぬんより、メインのおかず重視な私としては、
「ガスト」の方がまだ好き。
ここで食べるなら、「ステーキガスト」と名前にあるように、チキンとかハンバーグより、
ステーキを頼むほうが正解な気がします。
by tako-taku | 2012-01-09 01:04 | 食:全国チェーン | Comments(0)